インフォメーション

2022 / 06 / 18  07:58

ピザも焼けます

ピザも焼けます

志田焼の里博物館で陶芸体験ができるということは皆さんご存じですが、窯でピザも焼いているんだということはあまり知られていません。今日は、久間小学校1年生の親子行事ということで、親子約60名が来館し絵付体験とピザ体験を同時に行います。ピザは博物館で生地を用意します。作るのは来館者自身です。生地を伸ばし好きな具材をトッピングし自分好みのピザを作り上げます。あとは焼き物を焼く窯に入れて15分、60枚のピザが一度に焼けます。ガス窯で焼いたピザは特別においしいと体験者の皆さん全員から称賛の声をいただいてます。添付の写真は、当館のスタッフ美女3人組が早朝からピザ生地を作っているところです。機械で練ってから時間を置き発酵させます。親子行事の皆さんが来館し絵付体験が終わったころにはちょうど良い状態に発酵して、お饅頭のように膨れ上がっています。もし、親子行事なんかで何か楽しい思い出に残ることないかなあとお考えの方はぜひ当館での陶芸体験とピザ体験を考えてみてください。楽しさと思い出づくりには最適だと思っています。

2022 / 05 / 27  16:23

さわやかなカップル

さわやかなカップル

熊本県宇土市から南さん(男性)と山内さん(女性)がロクロ体験に来てくれました。明日は、彼の誕生日だそうです。ロクロ体験でお二人はそれぞれ数個作った内から湯呑みを選んで焼成してくれることになりました。ろくろは初めてということで最初は戸惑いもありましたがすぐに慣れて素晴らしい作品が数個できました。きっと、誕生日の思い出に残る記念になることでしょう。作陶中の二人は笑顔いっぱいで楽しい会話。私も中に入り幸せのおすそ分けをさせていただきました。このあと二人は嬉野付近のとある高級旅館に宿泊とか。うらやましいな。車の後ろにぶら下がってついてゆこうかななんてバカなことを考え??はしませんでしたが。・・・・南さん、山内さんいつまでも、いつまでも仲良しの二人でいてください。今日は私まで楽しいひと時を過ごすことが出来ました。又、宿泊情報誌の”ゆこゆこ10月号”もお楽しみに。今日は、ありがとう。

2022 / 04 / 10  16:12

結子ちゃん、かわいかった。

結子ちゃん、かわいかった。

福岡市から小学2年生の結子ちゃんと結子ちゃんのママが来てくれました。お二人は、ロクロでカレー皿やご飯茶碗など4個つくり4個とも焼成してくれることになりました。結子ちゃんはロクロ成型にすぐ慣れてすごく上手でした。ママは、う~~ん それなりに上手でした。でも、4個は殆ど結子ちゃん柞になりました。ロクロ体験後は、二人で仲良くランプシェードに挑戦してくれました。最初は張り切っていた結子ちゃんでしたが、3時間の長丁場は、根気が続かなかったのでしょう。途中からは、ママにお任せして、事務のお姉さんや私と遊びの時間。結子ちゃんは、ダンスをしているとゆうことで、体が柔らかい柔らかい。私も負けじと頑張った写真がこれです。情けない。今日は、長い時間昼ご飯も食べずに、頑張ってくれました。楽しい時間過ごせたでしょうか。結子ちゃんを、本当にやさしく見守っていたママの姿が印象的でした。もし、又機会があったらここに遊びに来てください。お待ちしていま~~す。

2022 / 03 / 27  14:02

春爛漫の志田焼の里いかがでしたか

春爛漫の志田焼の里いかがでしたか

佐賀市内から園田さんとその子供さん3人、又熊本県から部良本さんとその子供さん1人の計6人が当博物館に来てくれました。園田さんと部良本さんは姉妹で祖父母のお宅へ来たそうです。今日は2回目の来館ということで、どこもよらず、ここだけに来てくれたということでした。嬉しいですね。今博物館は桜が満開で最高にいい季節を迎えています。パンジーやビオラも咲き誇っています。ロクロ体験場からは桜の花見をしながら体験をすることが出来ます。2家族の6名は今絵付体験を楽しんでいます。この後、ロクロ体験もしてみたいなあとおっしゃっていました。お昼は桜の下で昼食をワイワイ言いながら楽しそうに食べていました。ここは、夕方5時まで時間無制限1日中いて体験なり花見なり喫茶室では無料のコーヒー、ココア、お茶、冷水など自由に飲んでいただくことが出来ます。2家族6名は十分にに楽しめたでしょうか。園田さんご家族及び、部良本さんご家族、今日は、博物館のご利用ありがとうございました。

2022 / 03 / 03  09:07

みに来てん祭(しゃい)

みに来てん祭(しゃい)

佐賀市大和町の松梅地区公民館で”みに来てん祭(しゃい)”が開催されています。期間は3月18日まで。この展示品の中にランプシェードが展示されています。このランプシェードは、松梅地区の人達が以前、志田焼の里博物館に来て作っていただいたものです。各人が思い思いのデザインで透かし彫りをしていただき、個性豊かなすばらしいランプシェードが出来上がり展示してありました。本来ランプシェードの中に電球を入れ光を放つようにできていますが展示方法により難しかったようです。展示後は各自家に持ち帰り玄関などに飾られると思います。きっと、すばらしい光を放ち部屋の一角を癒しの空間に変えてくれることでしょう。

 このようにして、博物館で作成したものを展示していただき、多くの人達に見ていただくことは、博物館としても嬉しいことです。ほんとうにありがとうございます。