インフォメーション

2025 / 01 / 23  12:18

2月16日(日)に「志田焼の里博物館フェア」を開催

2月16日(日)に「志田焼の里博物館フェア」を開催

 2月16日(日)に志田焼の里博物館でフェアイベントを開催します。このイベントではキッチンカーや館内外売店が多数参加し食の楽しみを提供してくれます。①Lapin(装飾品&雑貨)、②&and(装飾品・雑貨)、③四六時中アイス(アイスクリーム)、④佐賀一番乗り 志波(鶏のももの唐揚げ)、⑤おかわりのうえん(焼き芋・紅はるか)、⑥月ト星(装飾品&雑貨)、⑦させぼピクルス(みたらしだんご)、⑧OGATA尾形(豆腐で白玉ぜんざい)、⑨小池パン(各種パン)、⑩よしなが(布製小物)など出店していただきます。

 尚、各種無料体験も実施いたします。①無料ピザ体験(120人)、②無料ろくろ体験(30人)、③無料絵付け体験(15人)、④無料透かし彫り体験(茶香炉、しずく各15名)などです。早く、来館した人から無料券を配布していきます。数に限りがありますので無料体験をしたい人は早めにお越しください。

 フェアイベントの開催は午前9:00~午後3:00までを予定しています。

 

 

2025 / 01 / 14  09:56

ランプシェードの無料体験してみませんか

ランプシェードの無料体験してみませんか

今年も(令和7年)もランプシェードの無料体験を行います。下記要領で行いますのでふるって応募ください。

●体験期間→令和7年1月15日~2月20日まで

●応募方法→直接志田焼の里博物館へ電話してください。 0954-66-4640

●応募数量→10個(10人) ※市場価格は、10,000円/個位だと思われます。

●今まで作成された方は、ご遠慮ください。尚、中学生以上の方で応募ください。

●無料作成の条件→作成したランプッシェードは令和8年3月末まで借用いたします。

●借用期間の取り扱い→休憩室に展示させていただき、来館者に見ていただきます。

●借用期間終了→照明器具をお付けして宅配便でお返しいたします。(着払いです)

●応募期間→今日(1/14)から。

※お陰様で予定の数量に達しましたので今日(1/25)で予約を完了いたします。

2024 / 12 / 26  14:26

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました

 今年も、あと5日を残すのみになりました。月日が過ぎ去るのは早いものです。お陰様で、多くの方に来館していただき本当にありがとうございました。

 実際、来館していただきどうだったでしょうか。スタッフの対応、陶芸体験の指導の仕方、館内見学時の案内等々不備はなかったでしょうか。私たちスタッフは、「お客様を笑顔でお迎えし、笑顔で帰っていただこう」を合言葉に頑張ってきたところですが、少しは通じたでしょうか。

 くる年も、スタッフ全員お客様に満足していただけるよう励みますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。又、お願いで申し訳ありませんが来て良かったと思われた方は、知り合いの方にご紹介していただければ嬉しく思います。

 寒い時期になりました。お体をご自愛いただき風邪やインフルエンザ等にならないようお過ごしください。又、来年お会いできることを楽しみにお待ちしております。 ”感謝” ”感謝”

2024 / 07 / 21  09:06

なんだ、こりゃあ

なんだ、こりゃあ

物館の館内のソテツの花が咲きました。雄花だそうです。10年に1度咲く花でこれを見た人は金運に恵まれるということで多くの来館のお客様が、我先にと花を見に来ています。私もさっそくサマージャンボバラ30枚を購入しました。あたることを確信して、3000万円の使い道を色々と考えているところです。これを読んだあなた、お金が欲しかったらぜひ10年に1度咲く花を見に来ませんか。

2024 / 06 / 27  07:10

ステンドグラス展示即売会開催

ステンドグラス展示即売会開催

ステンドグラス展示即売会を写真の要用で開催いたします。『私のステンドグラス33年展』と銘打ってステンドグラス作成33年間の集大成の展示会です。ランプ40点、パネル・小物など150点。又、ステンドグラス教室作品などの販売もあり、普段見ることのできない多数の作品が展示されます。この機会にぜひ見に来てください。きっと満足していただけると思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...