インフォメーション
ペットの骨壺を自分の手で作ってあげよう

今や、ペットは家族の一員です。かわいがっていたペットを亡くしたことによりペットロスになり、生きていく気力を無くしてしまう人さえいます。そんなペットの永遠の居場所(骨壺)を最後の愛情のあかしとして自分の手で作ってあげませんか。そうすることにより、供養となりペットロスも緩和されて、次第に自分の心も安らいでいくことでしょう。
そんな状況になった方に、ペット骨壺づくりのお手伝いをさせていただきたいのです。実は私も愛犬ラブが亡くなったときは年甲斐もなく悲しくて人目をはばからず、大粒の涙を止めどもなく流した一人です。
詳細は右記事項をお読みください。不明な点はお気軽に当館にお尋ねください。
あゆみさん、ディーパックさん結婚おめでとうございます

今日は、桜の花も開花して最高の日和。今頃、福岡の海の中道のホテルで結婚式が行われていることでしょう。お二人と家族、友達、又お婿さんの母国イギリスからも多くの家族、親戚の方がお祝いに訪日し、すばらしい結婚式が今まさに行われていることと思います。お二人と、イギリスからのお客様が、一昨日当博物館で絵付体験をしていただきました。思い出に残るものをと、お二人の粋な計らい。和気あいあいとした心和む会話の中で絵付体験をしていただきました。こんな、状況での体験は当館にとっても本当に喜ばしいことです。お二人とご家族はじめ親戚の方を見ていたので、結婚式また披露宴の状況が目に浮かぶようです。本当におめでとうございます。博物館のスタッフもこの地からお祝い申し上げます。
またまた、綾さんと結愛(ゆあ)ちゃんが来てくれました。

長崎県西海市から石本綾さんと結愛ちゃん親子が陶芸体験に来てくれました。お二人は最初ランプシェード体験(空バージョン)、2回目もランプシェード体験(海バージョン)、3回目はろくろ体験、4回目は手びねり体験ともう4回も来てもらいました。あと残りは絵付体験のみ、受け取りは”来館”になっているので、たぶん次回は絵付体験をしていただくのかな?そうだったら当館の体験メニューの全部を制覇。ありがたいですね。石本さん親子はとても仲が良くて、とにかく明るい。すごくフレンドリーで気さくな親子です。このような人たちが来てくれると博物館も明るさと、活気が出てすごくいい雰囲気になります。次回もスタッフ全員結愛ちゃん親子を待っているよ~~~。今度来てもらったら、5回目の来館になるので何かプレゼントするね。お楽しみに。
令和6年度 陶芸教室の人員募集

令和6年度の陶芸教室の人員を募集します。募集要項は写真のとおりです。会費は8000円/年で市の文化連盟に700円/年の費用が必要です。このほかに自分が使用する粘土代が600円/kg必要になります。その他の経費は必要ありません。釉薬も作陶道具も、焼成も無料でできます。指定の日時に来館していただき、自由に作陶していただいて結構です。技術面で不明なことは当館の陶芸指導員が常時体験室におりますので、お気軽に聞いていただいて結構です。初心者の方には基本的なことを最初教えますので、後は自分の考えで自由に作陶してください。現在。入会中の方もフレンドリーですぐ打ち解けることが出来ると思いますのでお気軽に応募ください。又、入会前に体験室や体験の状況を見学して決めていただいても結構です。不明な点はお気軽に博物館へ電話ください。
おかげさまで3/8に定員に達しましたので募集を停止いたします。ありがとうございました。
3月3日(日)に志田焼の里博物館駐車場にキッチンカーが来るよ

3月3日のひな祭りにキッチンカーが志田焼の里博物館の駐車場に来ます。メニューは写真添付の食べ物のほか、肉巻きおにぎりなどの軽食も販売されます。ひな祭りのお料理は、事前に予約をしておくとスムーズに受け取ることが出来ます。子供さんに喜ばれるものが盛りだくさん。ひな祭りには、キッチンカーを見に来ませんか。