インフォメーション
またまた、綾さんと結愛(ゆあ)ちゃんが来てくれました。

長崎県西海市から石本綾さんと結愛ちゃん親子が陶芸体験に来てくれました。お二人は最初ランプシェード体験(空バージョン)、2回目もランプシェード体験(海バージョン)、3回目はろくろ体験、4回目は手びねり体験ともう4回も来てもらいました。あと残りは絵付体験のみ、受け取りは”来館”になっているので、たぶん次回は絵付体験をしていただくのかな?そうだったら当館の体験メニューの全部を制覇。ありがたいですね。石本さん親子はとても仲が良くて、とにかく明るい。すごくフレンドリーで気さくな親子です。このような人たちが来てくれると博物館も明るさと、活気が出てすごくいい雰囲気になります。次回もスタッフ全員結愛ちゃん親子を待っているよ~~~。今度来てもらったら、5回目の来館になるので何かプレゼントするね。お楽しみに。
令和6年度 陶芸教室の人員募集

令和6年度の陶芸教室の人員を募集します。募集要項は写真のとおりです。会費は8000円/年で市の文化連盟に700円/年の費用が必要です。このほかに自分が使用する粘土代が600円/kg必要になります。その他の経費は必要ありません。釉薬も作陶道具も、焼成も無料でできます。指定の日時に来館していただき、自由に作陶していただいて結構です。技術面で不明なことは当館の陶芸指導員が常時体験室におりますので、お気軽に聞いていただいて結構です。初心者の方には基本的なことを最初教えますので、後は自分の考えで自由に作陶してください。現在。入会中の方もフレンドリーですぐ打ち解けることが出来ると思いますのでお気軽に応募ください。又、入会前に体験室や体験の状況を見学して決めていただいても結構です。不明な点はお気軽に博物館へ電話ください。
おかげさまで3/8に定員に達しましたので募集を停止いたします。ありがとうございました。
3月3日(日)に志田焼の里博物館駐車場にキッチンカーが来るよ

3月3日のひな祭りにキッチンカーが志田焼の里博物館の駐車場に来ます。メニューは写真添付の食べ物のほか、肉巻きおにぎりなどの軽食も販売されます。ひな祭りのお料理は、事前に予約をしておくとスムーズに受け取ることが出来ます。子供さんに喜ばれるものが盛りだくさん。ひな祭りには、キッチンカーを見に来ませんか。
志田焼の里博物館にキッチンカーが来た~~❣

志田焼の里博物館の駐車場に、今のところ不定期ではありますが、キッチンカーが来ています。来館のお客様が『近所に何か軽食でもいいので食べるところありませんか?』という声が多く上がっていたので大歓迎です。販売されているのは①たこ焼き串、②お好み焼き串、③肉巻きおにぎり、④杏仁豆腐、⑤抹茶プリンなどなどです。今日は、節分で恵方巻を特別に販売、海鮮巻は好評で予約だけでも100個オーバー。今後は、定期的に開店していただき、志田焼の里の名物になればいいなあと思っています。皆さん、博物館に来たらぜひご賞味ください。一般の方も大歓迎です。おいしいですよ
無料でランプシェード作成体験してみませんか。

今年(令和5年度)もランプシェードの無料作成体験を行ないます。下記要領で行いますので奮って応募ください。
●体験期間→令和6年1月28日(今日)から3月10日まで
●応募方法→直接、志田焼の里博物館へ電話でお申し込みください。0954-66-4640
●応募数量→10個(10人) ※市場価格は10000円/個位だと思われます。
●今まで作成した方はご遠慮ください。尚、中学生以上の方で応募ください。
●無料作成の条件→作成したランプシェードは令和7年3月末迄借用させていただきます。
●借用期間の作品取り扱い→休憩室に展示させていただき来館者に見ていただきます。
●借用期間終了したら→照明器具をお付けして作成者の元へ宅配便で送付します。(送料は着払いでご負担ください)
●応募期間→1月28日(日)今日から